![]() |
∇タイトル (話の真偽) / 投稿者 ∇外人…(FALSE) / 山桂
ですが、この対応で考えると、 「ウルトラマン」=「外人」 になる? 「返ってきたウルトラマン」=「帰ってきた外人」 ↑一度ビザが切れたのですか? ∇リバーシブル台詞(FALSE) / 山桂
という台詞を思いつきましたが…正義の味方と悪党のどちらが使っても意味が通じます。 正義の味方…そう言う人たちを助けたいという意思が力になる。 悪党…人々の恐怖と絶望こそ我が糧、我が喜び。 ∇(FALSE) / 山桂
「…えーっと………たくさんそろってゴレンジャー」 ↑4までしか数えられないんかいっ!? でもま、変身して無くても十分強そうですけどね。必殺技が「ゴレンジャーコーラ瓶」とかで。 ∇多分ポケモン(FALSE) / 山桂
∇フック(FALSE) / 山桂
右手に大ミミズをつけて、池に突っ込んで食料を調達するライダーマン。 少し前に、ウルトラマンルアー等のヒーローの形状をしたルアーが発売されましたが、ライダーマンルアーも結構似合っていたのではないかと思う今日この頃。 ∇~トン(FALSE) / なるなる
「キロトンパンチ」とかいうと、なんだかちょっと頼りなさげ。 トンの単位で十分重いのですけど。 ∇努力(FALSE) / 防人+なるなる
チャレンジャー!!」 …悪を倒せる自信が無いんですか?(汗) ∇宇宙刑事の戦闘服(FALSE) / 山桂
「ウォンバットスーツ」 全武装がポッケの中…ドラえもん? ∇風見鶏(FALSE) / さけ
「玉虫ライダー」 …正義の味方なのか悪者なのか、その場の状況によって変わるらしい。 ∇ダルマ=マン(FALSE) / 山桂
「マン=だるま」 なんですかねぇ? ・「スーパーマン=超だるま」 ・「ウルトラマン=過激だるま」 ・「X-MEN=ダメだるま達」 ・「デンジマン=電動だるま」←なんかいやらしいぞ ・「ファイアーマン(消防士)=火だるま」 ∇お大尽ライダー(FALSE) / 山桂
「ライダーベルト・吊りズボン用」 なんかお金持ちんとこのお坊ちゃんみたいに聞こえますな。 でも、風車が2個付いてそうで、お得? ∇隠れ強力(NULL) / 金築+綾羅木
「あの凧、誰が揚げているんだろう?」 という疑問です。 恐らく、ハイジのブランコ持ってるのと同じ人ではないでしょうか? 私は「腕にロープを巻き付けて血だらけになっている番場蛮」という予測を立てたのですが…ふむ。 ∇新造硬貨(FALSE) / 大竹@あほらしか
「この付近では、新500円玉は投げられません。」 ∇オゾン層破壊の恩恵(FALSE) / PON-KICHI
物干し竿の行商の人にも見習って欲しいですネェ(笑) ∇~マン(FALSE) / 山桂
ウルトラマン:「シュワッ!(勝手に名前つけるなよ、おい…)」 国境警備隊:「我々は国境警備隊だっ!…む、あの巨人はなんだ?うーむ、多分あれは『国境マン』だ!うんそうだそうだ!」 国境マン(仮名):「シュワッ!(いや、その…ウルトラマンなんだけどね…)」 沿岸警備隊:「我々は沿岸警備隊だっ!…」 沿岸マン(仮名):「シュワッ!(…もう勝手にせぃ…)」 でも、ウルトラ警備隊ってのはセブンですよね…まぁ細かい事は気にしないでおきましょう。 ∇味(TRUE) / 広野たらし
「ツインテールは、エビに似た味がする。」 とのこと…ホントだな?!喰ったんか?! 食用ゴキブリって「エビに似た味がする」らしいですが…つまりツインテールはゴキブリの仲間です。 ∇幼児教育における正義(TRUE) / 山桂
いつもやられてばかりいる敵の方も考えた。 「やつらは、3人いるから強いんだ。1人づつバラバラにして攻撃すれば、勝てるに違いない!」 この予測に基に作戦を練って、彼らはまんまとビーファイターの3人をバラバラにして、その1人にいかにも強そうな怪人をぶつけた! …ところが、どうした事か1人になってもビーファイターはやっぱり強かった。怪人はタジタジ。そこに悪玉の頭領は、助っ人怪人を2人送り込んで形勢逆転をねらう。 ビーファイター:「3対1とは卑怯だぞ!」 怪人達:「お前らいつもそうだろっ!」 ∇怪獣の定義(FALSE) / 言霊BBS’
・濁点が入る ・ラ行の音が入る ・ン音が入る だが、この原則が正しいとすると、以下の物も怪獣になります。 言い出しっぺは言魔上人様です。 ∇人間大砲(FALSE) / 山桂
あったら嫌な人間大砲… ・弾頭が和田アキ子…破壊力抜群らしい。 ・弾頭が横山やすし+酒…これまた破壊力抜群らしい。 ・撃つときのかけ声が「いんげん大砲ぉぉぉっ!」…←豆鉄砲かいっ! あまりメジャーなネタではないですか…(汗) ∇モデル(FALSE) / 山桂
と発展したんでしょうが、すると 「三年寝太郎の時代劇化→眠狂四郎」? 最後には長者どんになるんですかねぇ?>眠狂四郎 ∇秘密って何が?(NULL) / 久里子+山桂
私:「♪5つの力を~」 旦那:「4つに合わせて~♪」 私:「↑バラバラやんけ!」 …モモレンジャーと誰かがデキていたって事ですか?(笑) しかし、 ♪誰が付けたか俺達は~ なんて、名付け親も知らないとは不憫なヤツらですね。 ∇矢七!(FALSE) / 大竹@あほらしか+こむ改+山桂+峰
∇既婚者?(TRUE) / 田中晃稔
「ウルトラマンダンナ」 の文字が…既婚者だったの? そら、「ウルトラマンダイナ」やんけっ! ∇主水セレクション (FALSE) / しばた+峰+山桂
∇溺れる藤田まこと(TRUE) / 藍澤雄一郎
「主水死す」 を読んで 「あるじ すいしす」 だと思ったのは僕だけじゃないはずだ。 菅井きんに殺されるわけじゃなかったのですね(笑) ∇一寸の虫にも…(NULL) / 山桂
「40mのウルトラマンにも三分の闘魂」 あれは時間じゃないって! ∇桃太郎侍・数学編(FALSE) / 山桂+言魔+田中晃稔
↑ワリカンにしてくれぇ~ ふた~つ 素数の最小値 ↑いやま、そりゃそうなんだけどさ… ひとつ 人の生き血をすすり ふたつ プラチナ悪行三昧 ↑最高級の悪事らしい ひとつ 人の生き血をすすり ふたつ ふらちな揚げ餃子うまい ↑料理の批評をしてどうする?! ∇神々の系譜(NULL) / 山桂
「ウルトラマン・エロス」 …怪獣を悩殺するのか? ガイアはゼウスの母です。んで、エロスはゼウスの子…ちなみに男です。 ∇嫌なウルトラマン(FALSE) / 山桂
ウルトラマン・タロとジロは生きていた! 帰ったウルトラマン …そりゃただの初代やん ジ・ウルトラマン …発音的にはこっちが正しいのでは? 能を舞う ウルトラマン・世阿弥 腹ぺこの ウルトラマン・飢餓 ウルトラマンも最近は色々あるようで…ワケわかりません。 ∇解説の声(FALSE) / 山桂+田中晃稔
(解説の声) 『解説せねばなるまい。“言霊ビーム”とは0.02秒もの早技で作り上げた 彼の想像の産物である。』 ↑じゃ役に立たたんがな! 「喰らえっ!言霊パーーーーンチッ!」 (解説の声) 『解説せねばなるまい。“言霊パンチ”とは人間の通常のパンチの50%もの破壊力をもつパンチなのである。』 ↑半分やんけ! 「うおぉぉぉぉーっ!」 (解説の声) 『解説せねばなるまい。コトダマンは怒りが頂点に達すると、 体内のレギュレーターが働いて落ち着くのだ。』 ↑じゃ、意味無いがなっ! 「言霊シールドッ!」 (解説の声) 『解説せねばなるまい。「言霊シールド」とは厚さ3mもの鋼鉄の壁に匹敵する特殊な防御壁をパントマイムで表現した物である。』(ぺたぺた…) ↑結局何もないがなっ! 「言霊プロテクトシェーーードッ!」 (解説の声) 『解説しない。』 ↑しないんかいっ! 「行くぜ!言霊ミサイルッ!」 (解説の声) 『解説してくれ…』 ↑知らんのかいっ!… 「行くぜ!言霊エクトプラズムッ!」 (解説の声) 『解脱しよう。』 ↑字が違うぞ、おい… …アホアホマンを思い出してしまった。 ∇暗黒(FALSE) / 山桂
B:「…電気代、大変だぞ。」 ∇SF映画界に新ヒーロー登場(FALSE) / 楽志屋弁当
「口(くち)ボコップ」 戦え!おちょぼ口サイボーグ! ∇ワレモノ(FLASE) / 峰
「宇宙刑事ギヤマン」 割れ物なのに、いい仕事をしているために大変高価で、悪の軍団も迂闊に手が出せないらしい。 ∇腰が引けてる(FALSE) / 峰
どこかが腫れています。怪獣と戦いますが、何故か決してしゃがもうとはしません。 ∇死にかけ(FALSE) / 山桂
変身後、呼吸器官ってどうなるんでしょうね? ∇逃げがち(FALSE) / Mr.のー
「改造人間は、作ったら逃げやすいので十分注意して下さい。」 と書かれていた(嘘) ま、所詮「バッタもん」ですからね… はぐれメタルライダー? ∇改造人間(FALSE) / ろってりあん
「仮面ライダー本郷猛は改造人間である!」 …じゃ、車検に通らないだろうな。 仮面ライダーって車やったんか? ∇仮面ライダーのモ元ネタ(FALSE) / 山桂
ストロンガー=カブトムシ のように他の昆虫を使ってもいいのでは? 「スカラベライダー」 足を器用に使って敵を牛の糞で丸める。カッコ悪い。 「シロアリライダー」 とにかく数がすごいらしい。敵のアジトを土台から崩壊させる。 だが、やはり最強の仮面ライダーは、 「ゴキライダー」 強いぞぉ。人類滅んでも正義のために闘う。1人見つけたら、あと30人はいると思わなきゃいけない。でも粘着テープに弱いらしいので、本当は戦闘(COMBAT)には不向き。 ∇いたら嫌な仮面ライダー(FALSE) / 山桂+峰+ばみ~+言魔上人
「電気ショ…(ずるっ)…あっ!(びりびりぃ~)」…と自爆して初回で終わるらしい。 「仮面ライダーバラック」 戦後の復興期に見られた義賊のような仮面ライダーです。 「仮面ライダーブラク」 根拠のない差別と戦うらしいんですが、我々の次の世代には無くなっているでしょう。 「仮面ライダーブラーツク」 第二シベリア鉄道を守るために、バイカル湖北西付近で戦っているらしい。 「仮面ライダーブランク」 「いやー久しぶりに2号とあってさぁ…」などと言うと浮気してきたように聞こます。 「仮面ハイター」 彼の攻撃を受けると、カラダじゅうが真っ白になるらしい。 「仮面ナイター」 夜しか闘わないらしい。 「仮面ロイター」 常に鉛筆とカメラを身につけているらしい。 「ズカイライダー」 丁寧な解剖所見がついています。 「ツガイライダー」 ダブルライダーです。たまに発情します。 「スガイライダー」 老け役女優が主役です。 「仮面ライダーふらつく」 迫力なさそう… 恐らくは「仮面ライダーウィスキー」を呑んだ為でしょう。 つまりは「仮面ライダードランク」 仮面ライダーシリーズのタイトルは、若干の例外はある物の、およそ 「仮面ライダー**」 と言う名前である。しかし、これもマンネリ化しているのではないかと思い、新たなシリーズ名を提案したい。それは、 「平成 仮面ライダー」 ちょっと古い、前のシリーズが、 「元祖 仮面ライダー」 怪人を倒した後の決めセリフは勿論「これでいいのだ!」である。 このシリーズは幾らでも作れるので投稿休止中。 ∇小ネタ(NULL) / ()内
|