space
⊂ 言霊参上フォーマット原稿 ⊃ [書庫TOP][言霊参上TOP] 

mark 汚物
いわゆる、排泄物や嘔吐物などの汚い物に関する話を掲載しています。

∇タイトル (話の真偽) / 投稿者
∇小辛(FALSE) / 楽志家弁当
    あったら嫌なカレー屋のメニュー…
    大辛・中辛・しょうか…不良


    強烈な大辛を食べた後の話なんでしょうね。

∇ちょっと(FALSE) / 山桂
    ドライブ中の会話。
    A:「おい、お前、顔色悪いな。大丈夫か?」
    B:「実はなんだか調子が悪いんだ。
       どれくらい調子が悪いかってぇと、(親指と人差し指で)このくらい…」
    A:「なら大した事ないやん。」
    B:「いや…もうこのくらい出ちゃったんだ。(腹を押えながら)」
    A:「最悪やがなっ!オレの車汚すな!」



∇ガスステーション(FALSE) / 山桂
    膀胱が満タンに コス●石油

    ↑トイレを借りるだけかい!



∇音消し(FALSE) / 山桂
    少しリッチな公衆トイレの個室には、スピーカーから水音を流して用を足している音を消す「音姫」という機械が設置されている場合がありますが…
    あれの効果を格段に向上させた物を作ったら、やはり商品名は「音大王」とか「音大魔王」とかになるのでしょうか?
    商品名からだけでは逆効果な印象しか受けませんな。多分、水道管が破裂して水が溢れる音とかナイアガラの滝の音とかが流れるのでしょうが、勘違いして逃げ出す人も出てくるでしょう。



∇事件(FALSE) / 山桂
    「判決が下った」だと「とうとう事件が終結した」って感じですが、
    「半ケツで下った」だと「ギリギリで大事件が発生した」って感じになります。


    便器を目の前にすると、安心して気が緩みますからねぇ…そこが命取りになったわけで。

∇浣腸液(FALSE) / 山桂+EIGHT栄
    「食物繊維は腸の掃除をしてくれる」
    って言うんだったら、やっはり、
    「ファイブミニは浣腸液に最適」
    ってことなんすかねぇ?

    「浣腸液を飲んで腹をこわした」って場合、目的は達成したとみて良いんでしょうかね?



∇便(TRUE) / 大名死亡
    この前、横腹に「新鮮便と大書した冷蔵トラックを見かけました。
    湯気が上がってそう…(汚)


    私も先日、「猛犬注意」というステッカーが張ってある運送トラックを目撃しましたが…とある国の人にとっては、新鮮な食材を運んでいるのかもしれませんけどね。

∇流せない!(TRUE) / kkjet
    公衆便所などで、
    「トイレットペーパー以外は流さないでください」
    と書いた張り紙をよく見かけますが、それではトイレ本来の役割を果たせないのでは?


∇黄金の意味(FALSE) / 防人
    「英国直送 女王様の黄金カレー」
    なんて売り出したら、どんなモノになるんでしょう?


    高貴な方のモノですから、多分香料がたっぷり使われているので、平貞文が悦んで食べるでしょうね(笑)

∇エコロジー戦闘機(FALSE) / 山桂
    滑走路のない狭い場所でも離着陸できる飛行機を「VTOL(ブイトール)」
    短い滑走路でも離着陸できる飛行機を「STOL(エストール)」
    なんて呼びますが、地球に優しいエネルギーを使った有機燃料離着陸機
    「スカトール戦闘機」
    って作れませんかネェ?
    燃料兼弾丸兼チャフ(後方にも噴出可能)
    燃料切れ・弾切れなどの緊急時にコクピット脇のレバーを引くと下剤が出てきたり…



∇小便後(NULL) / 山桂
    「ミもフタもない」といっても、男が小便した直後の洋式便器の事ではありません。


    「フタをしていない」って事ですが細かいツッコミは不可。

∇経験的流体力学 (NULL) / 山桂
    「最も抵抗が少ないのは流線型である」
    と知ってはいても、日常生活ではなかなか体感できない。
    唯一実感できるのは、
    「和式便所でなかなか流れない大便を見た時」
    ぐらいである。

    少し紙を被せると、紙に押されて流れやすくなりますが…ってテクニックを披露してどうする!
    最近は洋式便所が多いですから、これもあまり体感できない話になってきているとは思います。

∇上か下か(TRUE) / MK
    先日飲みすぎて腹が痛くなり宴席で青い顔をしていたら、友人に
    「なんだ?腹痛いのか?出るのか?具か?実か?」
    と聞かれました。
    どうやら上から出るのが「具」で下から出るのが「実」らしいです。
    ちなみにその友人は♀です。


    両方だと、具だくさんの味噌汁?

∇腹痛(NULL) / 山桂
    A:「随分長いことトイレに入っていたけど、お腹の調子でもわるいのかい?」
    B:「あ、いや、大丈夫だよ。ただ小とまんべんなくやってたからだよ。」
    A:「それを『調子悪い』って言うんやっ!」




∇ターボ(NULL) / なっかー
    飲尿療法は、まさに一種の「ターボ」である。


    第三開拓領域 (左端の天使主宰)の掲示板から頂きました。ありがとうございました。
    人糞を使った堆肥でも同じ事が言えますが、飲尿療法の方が直接的即効性がありますね(←ホントか?)

∇人智を越えて(NULL) / 山桂
    漢語林によると、

    秘【ヒ・ひめる奥深くて知ることが出来ない。人智では知ることが出来ない。珍しい。

    となっている。そうすると多分「便秘」とは人智を越えた大便なのだろう。
    「秘」にはほかに「閉じられた」と言う意味もありますので、本当はこっちの意味でしょう。

∇種(FALSE) / 山桂
    無精な私はスイカやブドウの種も一緒に食べてしまうが、 次の日トイレでこうつぶやいてしまう。
    「ゴメンよ…遠くへ連れてってやれなくて…」


∇帰巣本能(FALSE) / 山桂
    3年前に流した大便が、この秋、無事もどってきた。あれだけ流しても戻ってくるのはホンのわずかなんですね。
    鮭じゃないんだから…

∇ぷぅ(NULL) / 山桂
    手間がかからず容易いことを、
    「そんなもの屁みたいなモンだ!」
    といいますが、エレベーターの中では話が違ってきます。



∇気持ちの問題(TRUE) / 山桂
    国語辞典によると、
    べんい【便意】大便がしたいという気持ち。
    となっている。つまりこれは、
    「気持ちの持ちようでどうにでもなる」 ってことなのかなぁ?


∇塩味アイスキャンデー(TRUE) / ささっくん
    病院とかで尿検査用の尿を冷凍保存することがあります。
    毎日測定しないといけない人とかいるわけですが、 土日や祝祭日はそういった凝った検査が出来ないので、冷凍保存するわけです。
    中には特別容器で棒つきのがあったりして…そんなの見るとアイスキャンデーが食べられなくなります。

    このオハナシは、以下の話(ナントカって本に載ってたオハナシですが、実話らしいです)への返しにいただいた物です。

    便秘気味の女の子が、検便の日にいつも出ないので、一思案。
    「あらかじめ出た物をラップで包んで冷蔵庫で凍らせて保存しておけばいい…」
    と思って、本当に実行したらしいのですが、流石に「カチンカチン」に凍った物を持って行くわけにはいかない…で、また一思案。
    「電子レンジでチンすればいい…」
    で、電子レンジの中に入れスイッチを入れたところ、しばらくすると中でラップ が
    「プク〜〜〜〜〜〜〜、…ぱんっ!」
    と破裂してしまい、とんでもないことになったそうです。

∇音自慢or臭い自慢(NULL) / 山桂
    「屁」って文字を見ていつも思う…
    誰と何を「比べる」んだろう?




    「尸」がおしりを表していて「比」は擬音語なんだそうですが…するってと音は「ひ」だったのか?

∇ナワバリ(NULL) / 言魔上人+山桂
    古文の世界では「尿=“いばり”or“ばり”」と言いますが、これをふまえて、
    「誰にでもいばり散らす上司」
    「俺ってバリバリだぜぇっ!」
    という表現を読むと変!



    いまタイトルを書いていて「なわばり」の意味がわかったような気がします。

∇便三昧(TRUE) / 山桂
    「大便」「小便」の様に何故排泄物に「便利」の「便」を使うのか調べたところ、

    便【べん】…たより、おとずれ。都合がよい。くつろぐ。
     人+更…「更」は「力を加えて変える」という意味。

    …何となく納得してしまった。
    「便門の便衣の便便たる便腹の便巧者、便意にて便捷に便室の便所に入りて便(すなは)ち、便座にて大便をす。」
    (勝手口にいた、普段着を着て太ってお腹の大きな口達者な人が、便意を催し、別室の便所に入ってすぐに 便座に座って大便をした。)

∇「辞書で引いてみたんですけど…」(TRUE) / 山桂
    元英語教師の母は、現在英語塾を開いているのだが、 習いたての生徒の中にごく偶に、親が使っていたであろうローマ字で書かれた 古い和英辞典英和辞典間違えて持ってくる生徒がいるらしい。
    そんな生徒の一人が質問に来て言うには、
    「先生、この文、しょっ鼻からわからんでぇ。辞書引いても何かようわからんし…
    彼が持ってきたテキストの最初の文章は、
    He is a boy.”
    彼は一生懸命「he」つまり「屁」を引いていたのだ。

    ちなみに、「屁をこく」は英語で"break a wind"これを直訳すると「風をつんざく」…パンツが破けそうな表現になってしまいます。

∇小ネタ(NULL) / ()内
  • 中便器って作ったらどうなるんでしょうね?代々木の国際競技場にある女子用小便器の形状がそれに近いイメージでしたけど。

  • 「府立地域振興会館」とか言う建物があったら略して「フリチン」とか呼ばれるのか?






⊂ 言霊参上フォーマット原稿 ⊃ [書庫TOP][言霊参上TOP]